ライン
人間ドックの
ご案内
ライン
人間ドックのご案内
高血圧・心臓病・糖尿病などの生活習慣病やがんは、初期のうちは自覚症状もなく、気がついた時は病気が進んでしまっている場合も少なくありません。
症状がない時こそ定期的に身体チェックを受けられる人間ドックをお勧めします。


元気に活躍できるよう健康チェックの場としてご利用ください。

概要

人間ドックメニュー

半日ドック 生活習慣病などの検査を行いますので、健康チェックの場としてご利用ください。
各種オプション ご自分の気になるところもオプションによって、検査を追加できます。
※追加項目には別途費用がかかります。また、追加できるオプションは一覧のとおりになっています。
 

検診日時

検診日時間(目安)
毎週月~金8:50~11:00
※当院では検査等を一般外来の中で行う為、時間どおりに検査などを実施できない事もございま
 すので、ご容赦願います。
 

検診料金(検査項目1~7まで)

料金(税別)備考
29,000円オプションによって料金が変わります。
 

検診結果

・後日、担当医師より検診結果の説明をいたしますが、
結果のみ郵送対応も可能です。
また、治療等につきましても必要に応じアドバイスもいたします。
 

人間ドック申込み方法

≪重要≫ 申込書をご記入下さい。質問等は下記にご連絡願います。
医療法人山口病院 人間ドック受付担当宛
TEL:049-222-0371(代)  受付時間: 月~金 午前9時~5時
初回の方は、必ず来院し人間ドック申込み用紙へご記入の上、外来受付へご提出願います。
2回目以降の方は、電話予約が可能となっております。
(1)オプションを追加する場合は、同時にお申込み下さい。
(2)検診日が確定しましたら、ご案内を郵送いたします。
 

お申込み上の注意点

(1)検診日に関しては、ご希望に添えない場合もございますのでご了承願います。
(2)過去に当院の受診歴がある場合もお手数ですが、人間ドック申込書へご記入下さい。
   ※ご本人の申込みである「意思確認」が必要となります。
(3)ご本人の都合により検査が受けられない項目があった場合でも料金の変更は出来ません。
 

検査項目一覧

検査項目 検査内容
身体計測 身長・体重・視力・聴力・腹囲
問診 既往歴・家族歴・自覚/他覚症状・生活状況
業務歴の調査・質問表等
呼吸器 胸部レントゲン
循環器 心電図・血圧測定
消化器 便潜血反応検査




(1)肝機能 総蛋白・A/G比・アルブミン・蛋白分画
総/直接ビリルビン・TTT・ZTT・GOT
GPT・ALP・γ-GPT・LDH・アミラーゼ
コリンエステラーゼ・総胆汁酸
(2)一般血液 白血球数・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット
血小板数・白血球像・網状赤血球・血清鉄
(3)腎機能 尿酸・尿素窒素・クレアチニン・Na・K・Cl
Ca・IP
(4)脂質代謝機能 総コレステロール・HDLコレステロール
LDL-C・β-リボ蛋白・リン脂質・中性脂肪
遊離脂肪酸
(5)糖尿病 血糖・HbA1C
(6)血清反応 CRP・RF・梅毒反応
HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体
尿検査 蛋白定性・糖定性・ウロビリノーゲン
・ビリルビンアセトン体・潜血・PH・沈査
 

オプション一覧

オプション名料金(税別)
CEA・AFP・β2-MG 7,000円
脳CT 9,000円
腹部CT 12,000円
胸部CT 10,000円
PSA検査 2,500円
喀痰細胞診検査 2,000円
血液型(AOB、Rh式) 1,000円
 

人間ドックへご来院する際の注意点

(1)前日・当日のお食事について

■ 前日の食事は、普通にとっていただいて結構ですが、午後9時までにお済ませ下さい。
  ※午後9時以降は飲食をしないで下さい。
■ 来院日の朝は、何も飲んだり、食べたりしないでご来院下さい。
■ 起床後トイレに行ってください。腸内ガスの排泄は診断上も大切です。

(2)当日の来院時間

午前8時50分までにご来院下さい。

(3)ご持参して頂くもの

■ 質問表はあらかじめ記入し、当日提出してください。
■人間ドック受付連絡票に同封してある「検査キット」に便を取った上でご持参下さい。
  ※検体(便)は、受付へ提出願います。
■健康保険証と、当院に受診歴がある方は「診察券」をご持参下さい。

(4)お会計について

■ 人間ドック終了後は、1F外来受付窓口でお会計を済ませてからお帰り下さい。

(5)人間ドックの結果報告について

■検査結果は後日、医師が直接本人にご説明致します。
 (又は、本人宛親展にてご郵送致します。)

(6)人間ドック受診日に一般の診察の受診はできません。

■ 人間ドック受診日に当院の診察予約が重なる場合、人間ドックのみの受診となります。
※ 診察の予約日と人間ドック受診日が重ならない様に日程調整して下さい。

(7)喀痰採取の方法

■口腔内の常在細菌による汚染を極力少なくする為、下記の様に喀痰を採取して下さい。
① 水道水又はぬるま湯で2~3回うがいをして下さい。(うがい薬は不可)
② 咳をして喀痰を出します。
③ 一度喀痰をシャーレ等の容器に吐き出した後、フタについているスポイトで採取しても結構で
  す。
④ 喀痰の量は2ml程度とし、5ml以上は入れないで下さい。
(量が多いと喀痰消化剤による処理が出来なくなります)
上記のご注意点については、ご了承の程よろしくお願い致します。